【TAROの日記】
2010/08/31(火) 05:48
3D
家族で『トイストーリー3』(3D版)を見ました。
3Dなんて、け!と思っていた私は、3D初体験でしたが、
やっぱりどうでもいいですね。
最初は、少し面白くても、そのうち慣れて普通になってしまいます。
むしろ、メガネ男には、メガネを2つするということになり辛すぎます。
こんなものに社運かけちゃいけないよな~。
かつて、『ジャズシンガー』が、トーキーの到来を告げましたが、
3Dがトーキーと同じになるとは思えませんね。
こんなことにお金と技術を使うなら、
良い作品作れよ!ですね。
世間で、3Dを喜んでいる時に、
イラン発の21世紀版『無防備都市』と言っても良いであろう映画が
公開されたのは、皮肉です。
リアリズモの探求と3Dという架空の同時発信。
私は、ネオ・ネオリアリズモに一票です。
追記
本日午後より、1週間の出張に旅立つため、
ブログはお休みに入ります。
どうして、こんなに出張が多いんだろーぉ(悲鳴)
【TAROの日記】
2010/08/30(月) 05:43
仮面ライダー終わる
『仮面ライダーW』が終わりました。
また、1年が経ってしまいましたね。
ところで、今回の『仮面ライダー』は、
ちゃんと見ませんでした。
何か、途中で息切れしてしまいました。
子供たちは、案外、楽しんでいたようです。
しかし、『クウガ』『555』『アギト』(途中まで)のような
見れる『仮面ライダー』は、当分、出そうな感じがしませんね。
『電王』も、ラカンで見ると面白かったですが、
それなしで楽しむには辛かったですしね・・。
今後、長期低迷の後、
『仮面ライダー』はどこで面白くなるか・・?
結局、それを見逃したくないので、
見続けると言うアホなことをしつつ50歳代になるだなー。
【苦しめTAROお仕事LIVE】
2010/08/27(金) 05:28
無題
長期出張が終わり、久しぶりの書き込みです。
以前は、出張中も書いていたわけですが、
最近は、夜が遅くなることが多く、いかんともしがたい感じです。
50歳を間近にした現在の、こういう生活態度は、
絵に描いたように悪いパターンなのでありますが、
んー、困ったものです。
・・とこういう状態を続けている私も
今回は、主催者の立場ではなく、
参加者になった方がいいのかも?
毎年、恒例。
今年で16回を迎える通称『無意識セミナー』。
「見たくない現実を見る」をテーマに、
現実を見る力
混沌から創造する力
自分自身で存在力のエネルギーを高める力を
養います。
まー、口で言うと月並みですが、
そこら辺でやっている洗脳系やポジティブ系、心理系のものとは違います。
まー、実務家が現場で苦しみながら考えたモノですからね。
そこらの形式的ノウハウと同じじゃ困ります。
また、参加することで、逆に依存心が強くなるような各種心理系セミナーとも
違って当然の助です。
いつも、すぐに満席になりますが、
今年は、人気に胡座をかいていたら、若干余裕あります(2-3名?)。
興味のある方はどうぞ!
http://www.awn.jp/seminar/muishiki.html
久しぶりのカキコなのに、宣伝でした・・。
【TAROの日記】
2010/08/17(火) 05:07
車
高速道路を走っていると、
時々、ダッチロールしそうになる。
こりゃ、危ない・・と思いつつも速度って落とせない。
気の短い性格は、危険がわかっていても、そこで気持ちの入れ替えができない。
・・そんな経験をした翌日、突如、車が欲しくなる。
現在、98800kmの車は、7年と半年くらい乗っている。
家族が6人が乗れる車となると選択肢は狭い。
それも、デカイ車が嫌いなので、なおさら選択肢は減る。
周辺は、いろいろ言うけど、今回もフツーの国産車になる予定・・。
・・・と考えていたら、スタッフが左の後輪の空気が少ないことを発見。
どうも、原因はこれらしい(そりゃそうだ・・)。
バンパーがガムテープでとめてある車とのお付き合いは続くかも?
追記
明日より、またまた長期出張で9日ほどいません。
あーいやになる・・。
・・ということで、ブログは沈黙しますがご容赦を(誰も、そんなの気にしていないか・・)。
【TAROの日記】
2010/08/16(月) 07:36
不便な観光地
家族旅行で、一生行くことはないと思ったグアムに行く。
毎年、3〜4家族で行くので
とても楽しい。そのため、まー行くのはどこでも良い。
グアム。誰に聞いても評判は良くない。
中途半端だからだろう。
とても、不便な観光地。
海外だから仕方ない…が、
海外だと通用するけど、
ここでは中途半端。
すでに、韓国の観光地と化しているので、
どうでもいいけど、日本人だけ相手にしてたら、
佐渡化はまちがいなかったかも。
でも、家族連れには手頃ではあった。
ただし、お金は手頃じゃないから、やぱり中途半端。
さて、今日より仕事、仕事。
最新のコメント